ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月02日

幕の選定について

さて、キャンプを始めるにあたりまして、いつまでも友達におんぶにダッコという訳にはいきません。


現在、アウトドア用のチェアーやテーブル、寝袋、などは持っているkametaro家。


まず、最初に必要なものといえば、幕ですねニコニコ


11月に参加させてもらったグルキャンにて、先輩キャンパーさん達に挨拶するごとに「帰りはWILD-1寄るんでしょ!」


と言われ続け、素直に「まずは幕選びだな」と思いました。



そんな先輩キャンパーさんに絶大なる信用をおいているWILD-1!


もちろん、私も行ったことはあります。アウトドア好きなので。




そして行ってきましたびっくり


WILD-1 印西ビックホップ店。



冬のキャンプを経験したkametaroは、もう一人前のキャンパー気分ニコニコ


前回来た時と、見る観点が違います。



「これ持っている人いたね!」とか「これ、我が家の描くキャンプスタイルに合うね」など妻と話しながら楽しみます。



そして、我が家の予算に合う幕を見ていきます。



いやぁ~楽しいね、時間を忘れるね♪


丁寧に教えてくれる店員さんをつかまえて、初心者であることを明かして質問しまくります。



そこで勧められたのが、「SP アメニティドーム」でした。



いいねぇ、安いし家族3人では広いびっくり


車中泊をする我が家からすると、申し分ない広さびっくり



設営の容易さについてとか、雨風への強さなどを教えてもらい、これにしよか!っていう流れに傾いたkametaro夫婦。


帰りの車内でも、キャンプをするならこうがいいねとか、我が家のスタイルを思い描くkametaro夫婦。






でもね、でも、どうしても忘れられない幕があるんです。はい。



それは「小川 ピルツ 15-Ⅱ」です。



おんぶにダッコした友達の幕が小川のピルツ23で、それがとてもカッコよくて広いびっくり


お値段的に23は無理かと思い、買えるとしたら15-Ⅱだなと。



それからというもの、ネットで15-Ⅱの調査をする毎日。



会社帰りに小川のショールームへ出向き、質問しまくりました。
店員さん、閉店間際に押しかけて、すみませんでした



私の中ではもう15-Ⅱしかありませんでした。



そしてパンフレットを頂き、いざ我が家へ。



洋風包菓子を献上し、パンプを片手に大蔵大臣へ交渉開始。



アメドの倍以上します。


かなり厳しい交渉が見込まれました汗



しかし、私のプレゼンが良かったのか、すぐには却下されませんでした。


今までで、一番のプレゼンではなかったでしょうか!



答えはまだ出せない、少し待ってから返事するとの事。




むふふ晴れこの流れは85%くらい決まったかな♪





そして、、、大蔵大臣からの15-Ⅱ承諾が得られました。



10日前の12月21日(土)に、ついにkametaro家へピルツ15-Ⅱが届きましたびっくり



早速初張りを1月5日(日)にお友達家族にお付き合い頂き、実施してきま~す自然



楽しみ~、晴れるといいな~。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
初ファミリーキャンプ in 成田ゆめファミリーオートキャンプ場
初ファミリーキャンプを終えて♪
飯盒の話
ピルツ15Ⅱ 初張りしてきました♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 初ファミリーキャンプ in 成田ゆめファミリーオートキャンプ場 (2014-03-30 22:55)
 初ファミリーキャンプを終えて♪ (2014-03-21 12:28)
 飯盒の話 (2014-02-22 00:48)
 ピルツ15Ⅱ 初張りしてきました♪ (2014-01-10 01:23)
 春夏秋冬、楽しいキャンプを目指す。 (2014-01-02 20:56)

この記事へのコメント
はじめましてー

幕購入おめでとうございます

結構悩むところですよね、けっして安くないですし;

どんどん物欲が収まらなくなってきますよー(*^^*)


お邪魔しました


ではでわ ノシ
Posted by .59.59 at 2014年01月04日 09:54
.59さん、初めまして!

ご訪問頂きありがとうございます!

そうですか〜物欲は尽きることありませんか!

キャンプを積み重ねて行くごとに、欲しい物が増えていくのでしょうね^o^

今後ともよろしくお願いします!
Posted by kametarokametaro at 2014年01月04日 20:25
kametaroさん、はじめましてw

こちらの世界へ、ようこそ♡

kametaro一家とキャンプが出来るなんて
校庭にシートを広げに行った4ヶ月前には
1%も思いもしなかった(^-^)
冬キャンがスタートだと、
ほんと夏が厳しいかもだけど…
時間見つけて、いっぱい思い出作って行こうねぇ♡
またPCからゆっくりお邪魔しまーす!
Posted by miku♡ at 2014年01月05日 07:41
ピルツいっちゃいましたか!
ってその前にブログデビューおめでとうございます。
俺様とmiku先生がいれば安心ですね!
初幕がピルツとはお目が高いですね~
設営が楽って長く楽しく続けるのに大切な要素だと思います。
そうそう、夏は夏用の幕もお勧めします(笑)
春になったらタープでしょうか?(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年01月05日 21:10
mikuちゃん!

来てしまいましたよ(*^v^*)

そうだねぇ、運動会の場所取りで、旦那様(俺様)と
夜明けを待っていた時には思いもしなかったな!

そして今日は初張りに付き合ってくれてホントありがとう。

不器用な夫婦なんで、俺様のご指導が無かったら、もっと時間も掛かっただろうし、いろんなアドバイスのお陰で次張るとき凄く簡単に張れそうだよヽ(*´v`*)ノ

これからは教えてもらうだけじゃなく、自分達でも情報を探して
提供出来るようになりたいなと思います。

たくさん思い出作りましょう。
今後ともよろしくお願いしま~す<(_ _*)>
Posted by kametarokametaro at 2014年01月05日 22:58
Nパパ&Kママさん

来て頂きありがとうございます(ノ^∇^)ノ゚

そうなんです、ピルツにしちゃいました。
不器用なので複雑な構造の幕だと、設営が億劫になり
楽しめない要素が発生してしまうのは嫌だなと思ったんです。

諸先輩方の意見を聞くと、一人でも比較的短時間に設営可能と
あったので!
でも一番の決め手は見た目のインパクトですかね。

「おっ、カッコイイ!」これでした。


夏は夏用幕、暖かくなったらタープですねφ(._. )メモメモ

タープについては、メーカーや形、大きさを比べながら検討中なんです。
冬以外では必要ですよね。

…まぁ妻には言っていないんですけどねw


今後ともよろしくお願いします!
Posted by kametarokametaro at 2014年01月05日 23:00
昨日は、ありがとうございました^ ^
今年、ブログにキャンプ、デビューなんですね!

mikuちゃんとも、皆さんでキャンプしましょうね^ ^
Posted by yunaパパ at 2014年01月06日 07:20
おはようございます(*^^*)

先日は、突然お邪魔したにも関わらず、色々ごちそうになりありがとうございましたぁm(__)m

今度は、甘エビ、もっと持っていきますねっ!www

初張りってワクワクしますよねぇ☆
うちも、kametaroさん達みたく、ピルツもっときれいに畳めるように日々鍛練します笑

今度、ピルツ並べて張りましょう\(^o^)/

私もお気に入り登録させてください(*^^*)
Posted by yunaママyunaママ at 2014年01月06日 09:30
yunaパパさん

いえいえ、こちらこそ!
まさか会えるとは思ってもみなかったので、うれしかったです!

しかもサイズは違えど同じピルツユーザーだったとは-(o゚Д゚ノ)ノ

是非是非、ピルツ並べてキャンプしましょう(o^▽^)o)
Posted by kametarokametaro at 2014年01月06日 23:49
yunaママさん

お邪魔だなんて!わざわざ寄って頂けて光栄です!

私もmiku♡ちゃんのように、色んなブロガーさん達と交流を持ちたく、
ブログデビューしました(*⌒∇⌒*)

今回、miku♡ちゃんの旦那様に教わりましたので、綺麗に畳めたんです~。

一人で畳む時、同じように出来るかは心配ですね♪

今度ご一緒させて下さいね。

これからもよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by kametarokametaro at 2014年01月07日 00:07
冬はスクリーン系のタープは必要です!
夏はオープン系のタープを重宝すると思いますが
森の中でやるのか、開けたところでやるのかなどなど
条件次第でまちまちですね~。

冬はタープの中でヌクヌクすると幸せです(笑)
でもピルツならテント兼タープで使えそうですね(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年01月07日 08:51
Nパパ&Kママさん

なるほど〜、季節でタープも使い分けるのがいいんですね(o^^o)

確かにタープやテント内がヌクヌクなのは幸せ感じられそうです(≧∇≦)

まずは、電源サイトでホカペ&電気ストーブをピルツ内に持ち込んで、どんな感じかを確かめてみたいなと考えています。

ご教授ありがとうございます!
これからも色々と教えて下さい〜o(^▽^)o
Posted by kametarokametaro at 2014年01月07日 12:43
こんばんは~

初めてコメントさせていただきます、パロインに参加していました物欲夫婦と申しますm(__)m
miku♡さんのレポで、ブログを開設されたと聞いて飛んで参りました(^^)

ブログの開設おめでとうございます(^^)/
また、ピルツのご購入、誠におめでとうございます♪

テントのことを「幕」というあたり、もうすっかり一人前のキャンパーさんですね☆

こっちの世界に足を踏み入れてしまいましたね。
これからどんどん沼にハマっていくことでしょう(笑)
まずはオープンタープですか?
小川のテントを買ったからには、タープも小川ですかね(^^)
色々と選ぶのも楽しいですよね♪

そんな様子を見届けることを楽しみにしています(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年01月07日 23:01
物欲夫婦さん

初めまして!kametaroと申します♪

ご訪問頂きありがとうございます>_<

パロインでは41号さんや15号さんと挨拶くらいしか出来ませんでしたが、
その後ブログへお邪魔させて頂き、楽しく勝手に読ませて頂いています^_^

そうしているうちに、私もブログを始めたくなり、開設致しました!

キャンプ経験はまだ一度しかなく右も左も分からない状態ですが、
キャンパーさんのブログ閲覧だけは時間があればしていますので、
言葉だけは覚えてしまい、「幕」という言葉を使っています^^;

小川のタープ・・・合わせたいですね、ですが中々手がでなそうです。

山登りもかじっていますので、mont-bell会員ということで
ここのタープがいいな~、と思っています。

はい、ハマっていくと思いますw

そんなハマっていくkametaroを、今後ともよろしく見届けてください!
Posted by kametarokametaro at 2014年01月08日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幕の選定について
    コメント(14)